株式会社マックブレイントップページ > 人事コンサルティング用語集 > 賃金制度

人事コンサルティング用語集 - 賃金制度

ベースアップ

ベースアップは、賃金テーブル全体を率、または、金額を定め、所謂、賃金表の初号賃金を書き換え、引き上げることをいいます。従って、賃金表全体を引き上げることになりますので人件費の総額がそれに比例して確実に増え、企業にとってその分、負担が大きくなります。これに対し、年齢や勤続年数などをもとに行う所定の定期昇給は、所定の賃金表をもとに年度ごとの経営成績を見て、昇給率の増減を全体で調整することなどにより、人件費の総額は、必ずしも増額させずに賃銀管理を行うことができます。

カテゴリー:賃金制度,は行

ページの先頭へ戻る

確定拠出年金制度

確定拠出年金制度は、私的年金の1つで、現役の間に掛け金を確定して納め、後日、その資金を運用して損益が反映されたものを老後の受給額として支払われる年金をいいます。従って、掛け金は確定した額で決まっていますが、将来受け取る受給額は未確定です。これに対し、確定給付年金は、老後の受給額の目標金額は確定しており、将来の受給額から逆算した掛け金を現役時代に支払う年金です。

カテゴリー:賃金制度,か行

ページの先頭へ戻る

成果主義

成果主義は、賃金制度について仕事の成果をもとに賃金の額を決定することをいいます。1990年代の前半以降バブル崩壊後、多くの企業で成果給が普及しましたが、その一方で、成果主義の弊害も指摘され、能力の向上や協調性等の重要性も再認識され、あまり成果主義に偏重せず、各企業の特性や経営理念等を踏まえ、成果のほかに社員の役割や能力、行動特性等も重視した賃金制度が整備され、従業員の意欲の向上や健全な経営の発展に寄与する制度になってきています。

カテゴリー:賃金制度,さ行

ページの先頭へ戻る

処遇

処遇は、企業でいえば、役職、報酬、賃金などの待遇を一定のレベルで評価し、その取り扱い方を決めることを総称していいます。役職の昇進や資格の昇格に伴い、賃金なども処遇の一部として評価に従って変更されます。その取り扱い方が次第に全体の組織の中でルールとして定められるようになり、これが処遇という言葉で行われています。

カテゴリー:賃金制度,さ行

ページの先頭へ戻る

年俸制

年俸制は、賃金の総額を年単位で算定し、年度ごとに企業が社員と総額を設定する賃金制度をいいます。一般的には、年単位で社員の役割、業績、能力等を評価し、等級別などで上限賃金と下限賃金の一定の範囲内で年俸額を評価に応じて上下移動し算定するなどの仕組みが工夫され、年俸制のデメリットをカバーし、良い点を活かす方法で年俸制が行われます。なお、賃金の支払いは、年俸制でも、労働法規上、その総額を分割して毎月の支給が必要です。

カテゴリー:賃金制度,な行

ページの先頭へ戻る

インセンテイブ

インセンテイブは、目標等の達成を促進するために金銭的、あるいは非金銭的な報奨金や動機付けを付与することをいいます。生産性や収益性を上げるとか、特定のプロジェクト促進のための方法手段として使われます。

カテゴリー:賃金制度,あ行

ページの先頭へ戻る

マックブレインの提案を聞いてみませんか?
初回面談&ご提案は無料です。
無料提案お申込みフォーム

ご相談無料!お気軽にお問い合わせ下さい 03-6762-3580

「ホームページを見て」とお伝え下さい お問合せ